新春を迎える苔玉 盆栽
穏やかな気持ちで 年末を迎えています~ なんてのんきな発言も一転
今年中にやっておきたいことを思い出し 最後までパタパタしそうです (いつも通り 先読みが甘い自分に反省してます、、、)
さて 昨日は 今年最後の開催となるワークショップ 「五葉松の正月飾り」が行われました
今回はお正月に飾ることができる 五葉松の苔玉作り
黒い格子枠を崖や山の岩肌にみたて 懸命に生きようとする松の姿をイメージしながら作成していきます
苔玉の基本的な作り方 五葉松の剪定 今回はそれと合わせ身近に苔を楽しむことができる苔鉢作り
のしにつける 水引の淡路結びの結び方 盛りだくさんの内容でmoss green ikkeiさんに教えていただきました
ワークショップに来てくださる方に いつもあたたかく接していただき
いつも嬉しく思い 感謝の気持ちでいっぱいになります
足を運んでくださった皆さま お店にお買いものでお立ち寄りいただいた方々
本当にありがとうございましたー
はい 昨日で今年最後のワークショップ開催となりましたが
お店は12/29(木)まで営業していますー
迎春にもぴったりな盆栽も追加で届いていますので ぜひ お立ち寄りお待ちしています
苔玉を作るのにおすすめな ハイゴケの苔パックも追加で入荷しています 1パック 各300円(税込)です
新しく年を迎える際 盆栽 苔玉のメンテナンスにもどうぞー
はい いつもお付き合いいただき ありがとうございます
来年はじめのワークショップは 1月14日(土)「こだわりの盆栽作り~神・舎利の技法を学ぶ~」です
今年の営業も残り僅かとなりますが 引き続き 皆さんのご来店を Kitowaにてお待ちしています
樹と環(キトワ)
.
.
.
.
.
by kitowa
| 2016-12-26 15:48
| 植物ものづくりワークショップ